「お遍路 マップ API」←こんな検索をする人はいないと思いますが、
でYahoo!検索してみたところ、1位に表示。
とりあえず、クロール、インデックスされた模様。
外部リンクなど、SEOなどもほとんどしていないのと、プレオープンで、
おおっぴらに告知していないので、ほとんどサーチエンジンには
ひっかかることは、まだ、ないと思います。
「お遍路」でまずは、検索結果の2ページ目くらいが最初の目標です。
2006年06月14日
2006年06月13日
お遍路キーワード、ブログ検索機能追加
Yahoo!検索WebサービスのAPIを使って、「お遍路さん」関係のキーワードのサイト検索、ブログサイトを検索する機能を追加しました。
たとえば、「四国八十八ヶ所」をブログで検索すると、
四国八十八ヶ所←クリックしてください。
こんな感じで、「四国八十八ヶ所」を含むブログサイトを検索します。
キーワードについては、まだまだ、数が多くないので、これからも追加予定です。
たとえば、「四国八十八ヶ所」をブログで検索すると、
四国八十八ヶ所←クリックしてください。
こんな感じで、「四国八十八ヶ所」を含むブログサイトを検索します。
キーワードについては、まだまだ、数が多くないので、これからも追加予定です。
2006年06月12日
地震対策
今朝、九州四国地方で、大きな地震があった模様。
愛媛の実家にメールを送ってみたのですが、とくに何もなかったようで、
安心しました。
芸予地震の経験から、地震への備えを行っているところは多いみたいですね。
それと、夏になるとしばしば早明浦ダムを中心に渇水のニュースがありますが、
それに対しても準備はできてるそうで。
天災に関しては、私自身は何の備えもできてないので、とりあえずは、
防災グッズでも購入してみようかと思いました。
愛媛の実家にメールを送ってみたのですが、とくに何もなかったようで、
安心しました。
芸予地震の経験から、地震への備えを行っているところは多いみたいですね。
それと、夏になるとしばしば早明浦ダムを中心に渇水のニュースがありますが、
それに対しても準備はできてるそうで。
天災に関しては、私自身は何の備えもできてないので、とりあえずは、
防災グッズでも購入してみようかと思いました。
2006年06月08日
お遍路マップヘルプ作成
今日の作業は、お遍路マップのヘルプ作成と、全体のレイアウトの調整。
ヘルプ部分はまだ、情報ウィンドウについてが未記載なので、明日、対応。
レイアウトは、表示崩れが怖いので、まずは、テーブルで。
CSS化も明日以降の課題。
お遍路マップは、Google Maps APIを使っていた、お遍路地図なのですが、
不具合が1点。
情報ウィンドウ内で、<div>を使っているとマップを移動したときに、情報ウィンドウの描画がクリアされないで、
マップ領域を外れても表示されてしまうというもの。
あまり、きれいでないけれど、<font>タグで文字サイズは調整。
ヘルプ部分はまだ、情報ウィンドウについてが未記載なので、明日、対応。
レイアウトは、表示崩れが怖いので、まずは、テーブルで。
CSS化も明日以降の課題。
お遍路マップは、Google Maps APIを使っていた、お遍路地図なのですが、
不具合が1点。
情報ウィンドウ内で、<div>を使っているとマップを移動したときに、情報ウィンドウの描画がクリアされないで、
マップ領域を外れても表示されてしまうというもの。
あまり、きれいでないけれど、<font>タグで文字サイズは調整。
2006年06月07日
プレオープン
念願の「お遍路さん.net」プレオープンしました。
http://www.ohenrosan.net/
「お遍路さん.net」は四国八十八ヶ所の関連情報を効率よく収集できるようにと作り始めたサイトです。
まだ、Google Mapを使った、お遍路マップ(しかもお寺のみ)ですが、今後、各Webサービスを利用した機能を組み込んでいきます。
http://www.ohenrosan.net/
「お遍路さん.net」は四国八十八ヶ所の関連情報を効率よく収集できるようにと作り始めたサイトです。
まだ、Google Mapを使った、お遍路マップ(しかもお寺のみ)ですが、今後、各Webサービスを利用した機能を組み込んでいきます。